Works
制作事例
【企画イベント紹介】ご予約殺到!ピザパンづくり&読み聞かせで楽しむ 親子の“ハッピータイム”
横浜市泉区の商業施設「ゆめが丘ソラトス」にテナント店を構えるベーカリー、 “goût goût YUMEGAOKA(グーグーゆめがおか)”。 2024年7月に誕生した、「スイベルアンドノット」が運営する初のベーカリーです […]
横浜市泉区の商業施設「ゆめが丘ソラトス」にテナント店を構えるベーカリー、
“goût goût YUMEGAOKA(グーグーゆめがおか)”。
2024年7月に誕生した、「スイベルアンドノット」が運営する初のベーカリーです。
パンの店頭販売だけでなく、「人と人」「人と社会」をつなぐことが大好きな
スイベルアンドノットならではの店外イベントを不定期で企画・開催しています。
オープンから2025年3月現在に至るまで、十数回にわたり、
「スコーンづくり教室」や「イベントでの出張販売」などを行ってきました。
本記事では、2024年11月・2025年1月に開催し大好評を博したイベント、
【ピザパンづくりと絵本のハッピータイム】のイベントの様子を紹介します。
————【ピザパンづくりと絵本のハッピータイム】について—————–
【ピザパンづくりと絵本のハッピータイム】は、神奈川県横浜市泉区の地域密着型カフェ「みんなの絵本のおうち」と「goût goût YUMEGAOKA(グーグーゆめがおか)」のコラボで実現した、親子で楽しめるワークショップイベントです。
イベント前半は、お子さんと一緒にピザパンづくり。
後半はピザパンの焼き上がりを待ちながら、「みんなの絵本のおうち」のスタッフの方々による読み聞かせを楽しみます。
本イベントは、2024年11月・2025年1月にゆめが丘ソラトス内「ライブキッチンソラトス」にて開催され、全ての回がおかげさまで“事前予約にて満員御礼 ”!
人気の秘密は、“親子で一緒に楽しめること”と“お子さんの好奇心を刺激する体験”にあります。
ピザパンづくり&読み聞かせを通じ、
お子さんと「できた!」「楽しい!」「美味しい!」を分かち合い、
笑顔溢れる1時間をお過ごしいただきました。
※2025年3月現在、不定期開催中。次回は2025年4月22日(火)の開催を予定しています。
※開催情報・参加費・詳細は、WEBページ・スイベルアンドノット企画事業部 公式SNS等で
開催時にお知らせいたします。
————————————————————————————
▮親子でつくろう、「世界でひとつだけのピザパン」
2025年1月、ゆめが丘ソラトス「ライブキッチンソラトス」にて、
第2回目の【ピザパンづくりと絵本のハッピータイム】が開催されました。
今回ご参加くださったのは、20組40名の親子たち。
3歳~10歳くらいまでのお子さんが、ピザパンづくりと読み聞かせを楽しみに参加してくれました。
エプロンに身を包んで、いざ準備万端!
スタッフのレクチャーが済むと、早速ピザパンづくりのスタートです。

イベントの醍醐味は、文字通り、
“世界にひとつだけのピザパンづくり”が親子で一緒にできること。
その過程で、こども包丁を使用してお子さんが野菜のカットに挑戦したり、
自由に具材のトッピングを楽しんだりしていただけます。


お母さん・お父さんに手伝ってもらいながら、
はじめて握るこども包丁での野菜カットにドキドキ、ワクワク…。
ちょっぴり緊張した面持ちで、真剣に具材のカットに挑戦するお子さんたち。
無事に終えると、ちょっぴり誇らしげな表情を見せてくれました。
カットが終わると、今度はトッピングです。
ピーマン、玉ねぎ、コーン、ソーセージなどで思い思いに生地を飾っていきます。
実は、このトッピングの時間が、スタッフも毎回とっても楽しみ。
“子どもたちの“心から楽しむ様子”や“自由な発想と感性”を目の当たりにできるからです。
バランスよく盛りつける子、大好きなソーセージを贅沢に盛りつける子、
具材でハートマークやお顔をつくりアーティスティックに盛りつける子まで…。

「みんなちがってみんないい」を体現するかのような、
個性と才能に溢れるピザパンの土台が、毎回つぎつぎに誕生します。
「みて!できたよ!」「こんな風に作ったんだよ!すごいでしょ?」
と、お母さんお父さんだけでなく、我々スタッフにも鼻高々でお披露目してくれる様子は、“愛らしい”の一言では表現しきれません。

各テーブルがだんだんとにぎやかに盛り上がっていきます。
お母さんお父さんに褒められてとっても嬉しそうなお顔もあちらこちらに。
みんな、満足行く盛り付けはできたでしょうか?


トッピングを終えたピザパンたちは、チーズをのせて、
スタッフがオーブンで焼いていきます。
親子で一生懸命つくったオリジナルピザパン。完成が待ち遠しいですね。
期待に胸をおどらせながら、焼き上がりを待ちましょう。
▮待ち時間には、絵本の世界へ大冒険!
焼き上がりを待つ間は、お待ちかねの“読み聞かせタイム”です。
「みんなの絵本のおうち」のスタッフのみなさんが、
パンに関する絵本をいくつか読み聞かせてくださいました。


今回の読み聞かせでは、スイベルアンドノットが制作した絵本、
「グーグー ぱんとであう」も読み聞かせの1冊に登場!
この絵本は、「goût goût YUMEGAOKA(グーグーゆめがおか)」のキャラクター、
犬の“グーグー博士”の幼少(幼犬?)期を描いたものがたりなんです。
「goût goût YUMEGAOKA」のコンセプトは、“グーグー博士のパンの研究室”。
読めば、そのことばに隠された秘密がわかる、
「goût goût YUMEGAOKA」誕生秘話のような、心あたたまる創作絵本です。
「みんなの絵本のおうち」のスタッフの方たちのプロの読み聞かせで、
キャラクターたちのことばや情景に命が宿っていく…。
そんな瞬間に、思わずスタッフまでじーんとしてしまいました。
お子さんたちの盛り上がりが最高潮になったのは、
「ぽんちんぱん(著:柿木原政広さん)」の読み聞かせ。

ついつい体が動き出す「ぽんちんぱん」のリズムに合わせ、
みんなで「ぽん!ちん!ぱん!」の大合唱!
夢中になって、真剣にのめり込むあまり、
じりり、じりりと、読み聞かせスタッフさんのもとへ近づいていくお子さんたち。
読み聞かせが終わる頃には、お母さんのお膝の上から移動して、
読み聞かせスタッフのみなさんをぐるりと囲む、大きな輪ができていました。
さあ、絵本の世界の冒険を楽しんでいる間に、
みんなのピザパンが良い感じに焼けてきましたよ。

▮ピザパン完成!美味しさも達成感もまるかじり!
「みんなの絵本のおうち」の皆さんの読み聞かせに夢中になっていると、
気づけばもう、焼き上がりの時間になりました。

オーブンからでてきたアツアツのピザパンを、スタッフがカウンターに並べていきます。
たくさんの焼きたてピザパンがカウンターに並ぶ様子は、まさに圧巻!
チーズがとろける美味しそうな匂いも漂ってきます。


焼きたてピザパンを早く見たくて、みんなカウンターに大集合!
美味しそうに焼きあがった自分のピザパンに、嬉しい気持ちが止まりません。
お店に並んでいてもおかしくないくらいの出来栄えに、親子でにっこり顔を見合わせます。

作っていただいた焼きたてピザパンは、
グーグー博士の紙袋に入れ、順番にお渡ししていきます。
自分で作ったピザパンを手に持った瞬間の喜びはひとしおです。
何度も何度も紙袋を覗いては「自分がつくったんだ!」と実感する様子や
イベント参加前よりどこか少したくましく感じるお子さんの様子に、
これまたにっこりしてしまいます。
お家に持ち帰って、家族みんなに見てもらってから食べるもよし。
こらえきれず、その場でアツアツをほおばるのもよし。
(やけどに気をつけてくださいね!)
焼きたてピザパンの美味しさだけでなく、
自分でつくることの“楽しさ” “うれしさ” “達成感”までも存分に味わった子どもたち。
お家でのご様子にも、もしかしたら少しだけ変化がうまれているかもしれませんね。
今回のイベントが、ご参加くださった親子のみなさんの
「楽しい特別な思い出のひとつ」に加わってくれたらいいな。
そう心から願う、スイベルアンドノットのスタッフでした。
イベントにご参加くださった親子のみなさま、
子どもたちを虜にする楽しい読み聞かせをしてくださった「みんなの絵本のおうち」さま、
素敵なイベントスペースをご提供くださった「ゆめが丘ソラトス」さま、
本当にありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【collaboration】この記事に登場した協力企業様・団体様のご紹介
「みんなの絵本とおうち」
公式インスタグラム:@picture_books_house
「ゆめが丘ソラトス」
公式HP:https://www.yumegaoka-soratos.com/
公式インスタグラム:@yumegaokasoratos
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\ 本記事のようなコラボイベントを実施してくださる企業さまを募集しています/
【スイベルアンドノットは“連携”が得意な会社です】

私たち swivel&not は、「吉祥寺/三鷹/武蔵境」エリアに
多くのパートナーを持つ 広告企画・制作会社です。
最も得意とすることは、地域活性や街を盛り上げるために
[人と人][人と社会]をつなぐこと。
東京都を中心としたイベント企画・運営はおまかせください。
▼
▼
お問い合わせ はこちら
株式会社 スイベルアンドノット 企画事業部
【mail】kikaku@swivel.co.jp
【TEL】0422-38-5175
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・